本文 |
一般社団法人日本機械学会
ロボティクス・メカトロニクス部門
機素潤滑設計部門
情報・知能・精密機器部門
機械力学・計測制御部門
設計工学・システム部門
部門登録者 各位
ロボティクス・メカトロニクス部門
部門長 倉爪 亮(九州大学)
第20回SICEシステムインテグレーション部門講演会
実行委員長 高橋悟(香川大学)
プログラム委員長 松野隆幸(岡山大学)
SICE SI2019 オーガナイズドセッション企画(新規)のお願い
この度、日本機械学会関係者の皆様に第20回SICEシステムインテグレーション部門講演会(SI2019)におけるオーガナイズドセッション(OS)のご企画を賜りたく、メールを送らせて頂いております。
SI2019は、サンポート高松にて下記の日程にて開催致します。
会期:2019年12月12日(木)~14日(土)[3日間]
会場:サンポート高松
URL:https://www.sice-si.org/conf/si2019/
SI2019のテーマは、”安全・安心・幸福を創造するシステムインテグレーション”です。
SI2019はキーノート講演、スポットライト講演とポスター発表から構成されます。
皆様のご協力を賜りたく、オーガナイズドセッション(OS)のご企画をお願いする次第です。OSをご企画いただい皆様におかれましては、SI2019プログラム委員会委員としてご就任頂きたいと存じます。
☆オーガナイズドセッションの新規ご登録方法
OSのご提案は講演HPを通じてお願いしております。以下の「セッション登録・編集」HPより、OSのエントリーをお願い致します。
URL:http://divconf.sice-si.org/session_management/
新規の登録では、上記リンクのトップ画面からセッション登録のボタンを押して「セッション種別」で「オーガナイズドセッション(OS)」を選んでください。
詳細は講演会HPに記載します。
☆オーガナイザ(PC委員会委員)の役割と今後のスケジュール概要
基本的にはメールベースで作業をお願いしていきます。ただし、9月中旬に開催予定のプログラム委員会(プログラム編成会議)の際には、実際にお集まりいただくことになります。
下記にありますように、今年は第37回日本ロボット学会学術講演会@早稲田大学の会期中を予定しております。
(旅費は支給出来ません。)
※以下が、PC委員(オーガナイザ)の仕事の流れです。
■でタイトルが書かれている部分がPC委員の皆様に作業をお願いする部分、
□の部分は主な行事・締切を示しています。
■オーガナイズドセッション(OS)の企画・提案
業務内容:OSの名称、オーガナイザ等の情報をWebから入力いただきます。
時期:6月3日~7月5日(金)
■キーノート講演の企画
業務内容:OS毎にキーノート講演を企画頂ければ幸いです。各OS原則1件のキーノート講演を企画できます。
□講演申込:7月中旬頃~8月9日(金) 締切
■ご担当OSに関する開催要望の回答
業務内容:講演申込の状況を踏まえ、以下の1)、2)についてWebにてご回答下さい。
1)発表OSの指定なく申し込まれた講演(一般発表)について、ご担当のOSへの取り込みを希望する講演の指定(希望がある場合のみ)
2)ご担当OSの開催スロット数や開催日等のご要望
ただし、必ずしもご希望に沿えるとは限りません。
時期:9月上旬(講演申込締切後~プログラム委員会開催前まで)
■プログラム委員会の開催
業務内容:各OSおよび一般セッションについて、そのスロットの割り振りを中心に合議し、スケジュールを決定します。各OS、少なくとも1名の出席をお願いいたします。
日程:9月5日(木)の午後に開催予定
場所:早稲田大学(第37回日本ロボット学会学術講演会会場)
■講演の詳細スケジュールに関する確認
業務内容:プログラム委員会で決定した内容(スケジュール、講演数)に基づき、ご担当OSの内容をご確認いただきます。
■座長,審査員の登録
業務内容:各セッションの座長,審査員を登録することが業務に含まれます。
□予稿投稿:9月24日(火) 締切
以上です。ご協力の程、お願い申し上げます。
---
公益社団法人 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門
SI2019プログラム委員会
E-mail : si2019pc@sice-si.org
URL: https://www.sice-si.org/conf/si2019/ |