日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 【登録〆切:4/24(金)】第6回相変化界面研究会(WEB研究会)のご案内
配信日時 2020年04月15日 08時59分00秒
配信元 熱工学
本文 一般社団法人日本機械学会
 熱工学部門
 動力エネルギーシステム部門
 登録会員各位

              第98期熱工学部門 部門長   鈴木雄二
                        広報委員長 西 美奈
              相変化界面研究会  主査    高田保之(九州大学)
                        幹事    森 昌司(九州大学)
                              劉  維(九州大学)
                              永井二郎(福井大学)

新型コロナウィルスの感染拡大で,大学の講義はオンライン,出勤停止など各方面に
大きな影響が出ております.さらには、ほぼすべての学術講演会が中止となり,
研究討論を実施する機会が無くなっていると思います.そこで,第6回相変化界面研究会を
WEB研究会という形で企画してみました.
初めての試みなので,うまくいくかどうかは自信がありませんが,下記の要領で
実施してみたいと思います.皆様,どうぞご参加よろしくお願い申し上げます.

第6回相変化界面研究会
日時: 2020年4月28日(火曜) 14:00-17:00
参加費:無料
方法・サイト:事前登録制とさせていただき、WEB会議システムからWEB研究会のサイトを
ご連絡します。

研究会プログラム
はじめに 高田保之 主査
1.14:00-14:40 喜多 由拓(九州大学)「微小液滴の蒸発と不安定熱流動現象について」
2. 14:40-15:20 山本 憲 (東京理科大学) 「ライデンフロスト現象の基礎物理と最先端」
休憩(20分)
3. 15:40-16:20 丹下 学  (芝浦工業大学)「輻射加熱下における流下液膜の温度分布測定」
4. 16:20-17:00 松本 亮介(関西大学) 「ラジオグラフィを用いた霜研究の展開」

ご参加いただける方は、WEB会議システムに事前に登録させて頂きますので、
4月24日(金)までに森(morisho@mech.kyushu-u.ac.jp)まで以下のフォーマットで
ご連絡頂けますと幸いです。なおWEB会議システムの接続制限数のため先着100名様までと
なっております。

---------------------------------------------------------------
 ご氏名:
 ご所属:
 メールアドレス:
---------------------------------------------------------------

また、WEB会議システムを用いた研究会は、初めての試みのため上手く接続できない場合も
考えられます。そのような場合を想定し、当日の研究会を録画する予定としております。
事前登録をしていて、うまく接続できなかった方は、幹事の森(morisho@mech.kyushu-u.ac.jp)
まで、講演会後にご連絡頂ければ視聴できるサイトをご案内する予定です。
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>