日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 【締切延長】第10回機械工学基礎講座「機械設計」のご案内
配信日時 2021年10月08日 14時20分32秒
配信元 東海支部
本文 日本機械学会会員各位

                     日本機械学会東海支部
                      支部長 北村 憲彦
                          
   ■第10回機械工学基礎講座「機械設計」のご案内■

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます.

標記講座の開催日が近づいて参りましたが,定員まで若干余裕がございます
ので,締め切りを10/15(金)まで延長いたします.

今回はオンラインでの開催となっておりますので,この機会に皆様方からの
ご参加,またご周囲の方々へお知らせ下さいますようお願い致します.              
                            敬具

【開催日時】2021年 10月22日(金)9:30~18:30(第1日目)
          10月25日(月)9:30~18:40(第2日目)

【形 式】 WEB講習会(Zoom)    
【趣 旨】
 機械設計初心者,若手機械設計技術者の教育・育成を目指し,プログラムは
座学と簡易製図を主体にして進めます.なお,機械系以外の技術系の方々にも
配慮した講座内容としています.講師陣は日本機械学会東海支部シニア会から
3名,大学教員1名で構成します.2日間の講義ですが,1日のみでも受講が
可能になるように企画しました.

--------------------
【講座(時間割)と講師】
(1)10月22日(金)
 ・開講挨拶,諸注意事項伝達  9:30~ 9:40 担当幹事
 1.機械設計の心得      9:40~10:40 麻田 祐一
 2.材料力学         10:50~11:50 松原 守
   (昼休憩 60分)
 3.材料力学(つづき)     12:50~15:00 松原 守
 4.機械材料学        15:10~18:20 高木 和彦
 5.第1日目総括質疑応答   18:20~18:30 各講師

(2)10月25日(月)
 6.製図規格         9:30~11:55 野老山 貴行
   (昼休憩 60分)
 7.機械要素設計       12:55~16:05 麻田 祐一
 8.簡易製図実習       16:15~18:10 各講師
 9.第2日目総括質疑応答   18:20~18:30 各講師
 10.閉会挨拶         18:30~18:40 担当幹事

--------------------
【内 容】
機械設計の心得:機械の分野での設計の考え方を解説
材料力学   :材料力学とは,応力とひずみ,引張と圧縮,
        軸のねじり,はりの曲げ,など
機械材料学  :材料の構造,強さと変形,平衡状態図,
        拡散・高温変形,樹脂材料,など
製図規格   :製図の基礎,寸法公差,はめあい,など
機械要素設計 :基礎知識,ねじ,締結、軸,軸受、キー,
        シール,歯車,など


○定員 30名程度(申込み先着順) ※若干名受付承ります.

○受講料 (テキスト代・税込)
  会員17,000円,会員外27,000円,学生員10,000円,一般学生17,000円 
 
  <一日のみの受講を可とし,受講料は下記とします.>
   会員11,000円,会員外16,000円,学生員7,000円,一般学生11,000円
 
※学生員として入会後、正員継続3年以内の方は学生員価格で受講いただけ
 ます.

○申込締切   2021年 10 月 15 日(金)へ延長   
       (参加費のご入金は10月17日(日)までにお願いします.)

○申込方法 :以下ホームページから「第10回機械工学基礎講座」を選択して
いただきお申し込み下さい.
https://www.jsme.or.jp/tk/

詳細は東海支部ホームページ( https://www.jsme.or.jp/tk/ )をご覧下さい.
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>