本文 |
日本機械学会
会 員 各位
日本機械学会中国四国支部
支部長 山 本 寿 英
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、当支部では、来る10月29日(金)下記の講習会を開催することに
なりましたのでご案内申し上げます。3D CADソフトによる設計・造形の
ハンズオン演習に加え,ご作成頂いた造形物を,業務用途にも耐えうる出力
クオリティを有する粉末焼結式3Dプリンタで出力し郵送するサービスも
用意しております.
皆様奮ってのご参加をお待ちしております。 敬具
記
■ 行事名
中国四国支部 第133回講習会「3Dものづくり技術の実際」
【後援】山口大学産学公連携・研究推進センター,
山口大学工学部附属ものづくり創成センター
【協力】(地独)山口県産業技術センター
■ 開催日時
2021年10月29日(金)13:30~17:15(終了予定)
■ 会 場
Web 講習会 (Zoom meeting を利用)
■ 概 要
・3D CAD ソフト Fusion 360 (オートデスク)を用いたハンズオン
造形演習
・(地独)山口県産業技術センター様所有の粉末焼結式3Dプリンタを
用いた,造形物の出力サービス
・山口県産業技術センターが提供する3Dものづくり支援サービスの周知
(詳細は
https://www.jsme.or.jp/cs/ws-invitation-133.html
にてご確認ください)
■ 内 容
13:30~13:35 講師紹介
13:35~16:30 Fusion 360 の紹介とハンズオン演習
13:35~13:55
「Autodesk Fusion 360の概要ならびに活用先進事例」
オートデスク株式会社 製品開発&製造ソリューション部
Fusion 360 セールスマネージャ 藤村祐爾 様
13:55~16:30
「Fusion 360 を利用した設計演習と発展的な活用について」
宮本機器開発(株)(オートデスク認定トレーニングパートナー)
代表取締役社長 宮本和哉 様
16:30~17:15
【事例学習】「やまぐち3Dものづくり研究会の活動と,山口県産業
技術センターにおける3Dものづくり支援サービスの紹介」
(地独)山口県産業技術センター 松田晋幸 様/村川 収 様
■ 演習内容・出力に利用する3Dプリンタ・受講に必要な事前準備について
以下のHPをご覧ください.
http://ds0n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~ctrl_lab/jsme-cs-133.html
■ 定 員
20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
■ 受講料
□正員および特別員法人にご所属の方(会員資格を問いません)
お一人につき \3,000
□機械学会学生員 \1,500
□上記以外の学生 \3,000
□会員外 \5,000
〔造形物出力および郵送費用〕 お一人につき別途 \3,000 を申し受けます.
※参加登録のシステム利用料として,上記受講料・出力および郵送費用とは別に
220円(税込)をご負担いただきます.
■ 申込締切
2021年10月22日(金)
■ 申込方法
イベントペイで受付いたします.
中国四国支部ホームページに記載の注意事項をご一読のうえ、お申し込みください.
https://www.jsme.or.jp/cs/ws-invitation-133.html
【問い合わせ先】
(参加申し込みおよびお支払いに関すること)
日本機械学会中国四国支部/電話: 082-424-7533/
E-mail: cs-staff@jsme.or.jp
(内容に関すること)
藤井文武 山口大学大学院 創成科学研究科/電話: 0836-85-9133/
E-mail: ffujii@yamaguchi-u.ac.jp
詳細はホームページをご覧ください.
日本機械学会中国四国支部(https://www.jsme.or.jp/cs/) |