本文 |
日本機械学会中国四国支部
会 員 各 位
日本機械学会中国四国支部
支部長 山 本 寿 英
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、当支部では、12月7日(火)下記の特別講演会を開催することになり
ましたのでご案内申し上げます。
皆さまのご参加をお待ちしております。 敬具
記
特別講演会「広島地区講演会:ものづくりのための技術シーズ」
〔協賛 広島大学オープンイノベーション事業本部〕
本講演会では,とくに製造業におけるいくつかの技術シーズの応用と発展
の可能性について,広島地区に最近着任した若手研究者にご講演頂きます.
■開催日時
2021年12月07日(火) 15:00~16:40
■会 場
WebExを用いたオンライン開催
■プログラム
15:00~15:50【講演1】
周期/非周期分離が実現するロボットの精密制御・柔軟制御・異常診断
村松 久圭 氏
広島大学 大学院先進理工系科学研究科 機械工学プログラム 助教
ロボットや自動機械を取り巻く状況において,周期性と非周期性はあら
ゆる場面に現れ,これを分離・制御・診断する技術があらゆる産業におけ
る課題を解決すべく研究されている.本講演では,周期運動を行う産業用
ロボットの精密制御を阻害する周期外乱の問題,周期運動を行いつつ人間
との非周期的な接触の危険性がある協働ロボットの問題,周期的な正常製
品群に紛れ込む非周期異常製品の検出問題に関して,周期/非周期分離に
基づく研究を紹介する.
15:50~16:40 【講演2】
Ti合金およびAl合金の線形摩擦接合
崔 正原 氏
広島大学 大学院先進理工系科学研究科 機械工学プログラム 助教
線形摩擦接合(Linear Friction Welding : LFW)は,融点以下で接合が
行われる固相接合であり,極めて短時間で接合が可能である.このよう
な特徴により,Ti-6Al-4Vで作製された継手が航空機分野で実用化され
ている.しかしながら,Ti合金のβトランザス温度以上で接合が実施され
るため,接合領域でラメラ組織およびマルテンサイト組織が形成し,継
手の機械的性質が低下する.そこで本研究では,βトランザス温度以下
でTi合金のLFWを検討することを目的とした.また、Al合金の接合を行い,
Al合金継手に対する実用化の可能性も検討した.
■参加費
無料
■申込方法
https://forms.gle/ThmFFsTaU7BXFgTq9 からお申し込みください.
お申込み頂いた方に参加のためのURLを後日お送りします.
■申込締切
2021年12月06日(月).定員に達しなかった場合は,当日まで受付けます.
■問合せ先
広島大学 菊植亮 kikuuwe@hiroshima-u.ac.jp
日本機械学会中国四国支部 事務局 cs-staff@jsme.or.jp
最新情報は,
https://www.jsme.or.jp/cs/toku-invitation20211207.html をご覧ください.
以上 |