本文 |
一般社団法人日本機械学会
熱工学部門登録者各位
熱工学部門 部門長 小原 拓(東北大)
部門幹事 迫田 直也(九州大)
広報委員長 菊川 豪太(東北大)
第7回熱工学部門オンラインセミナーのお知らせ(再送)
熱工学部門では、部門の皆様に最新の話題を提供し、ディスカッションの
機会をもつことを目的として、オンラインのイブニングセミナーを昨期から
企画しております。ご参加いただければ幸いに存じます。
第7回(今期第2回)を以下のように開催いたします。お申し込みをお待
ちしております。
-----------------------------------------------
日時:2022年1月6日(木) 16:00~17:00
場所:Zoom meeting
参加費:無料
講師:伏信一慶 先生(東京工業大学)
演題:電子機器実装のサーマルマネジメント 研究事例
要旨:伝熱現象の理解と制御が必須となる応用事例は従来より枚挙にいとま
なく、また対象とする機器等の高性能化・高度化は一般にその重要さ、
深刻さを増す傾向にあります。本日は我々の研究室がコラボレータの
みなさんとともに取り組んでいる車載用電子機器やデジタルプリンテ
ィングに関連した電子機器実装のサーマルマネジメントに関する研究
事例をご報告します。
-----------------------------------------------
ご参加いただける部門登録会員の方は、以下のGoogle Form
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfty836fu-Toflcr7g2SzCI6DqnTSbJLrhKTLrmHzx1TGUERg/viewform?usp=sf_link
でお名前・ご所属・メールアドレスをご登録下さい。セミナー前日までに
お知らせいただいたメールアドレスにZoom meetingのURLをご連絡します。
なお、第8回以降のセミナーを以下のように予定しております。
第8回 1月20日(木) 16:00~
早川晃弘 先生(東北大学)
題目:TBA(アンモニア燃焼)
第9回 1月28日(金) 16:00~
宮崎康次 先生(九州工業大学)
題目:フレキシブルな熱電モジュール開発
第10回 2月8日(火) 17:00~
佐藤英明 先生(株式会社デンソー)
題目:TBA
順次ご案内いたしますので、ご参加いただければ幸いです。
お問い合わせは小原( ohara@tohoku.ac.jp )までお願い致します。
以上 |