日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 【 締め切り間近 】No.21-124 第42回M&Pサロン「超硬質材料における高精度加工・形状付与と計測技術における取り組み」のご案内
配信日時 2022年01月07日 11時40分17秒
配信元 機械材料・材料加工
本文 日本機械学会
機械材料・材料加工部門
材料力学部門
計算力学部門
設計工学・システム部門
生産加工・工作機械部門
部門登録者各位

              日本機械学会 機械材料・材料加工部門
              部門長 小林 訓史
              日本機械学会 機械材料・材料加工部門
              第8技術委員会委員長 岸本 喜直


この度 機械材料・材料加工部門では、M&Pサロン「超硬質材料における高精度加工・形状付与と計測技術における取り組み」を企画致しました。
本行事のプログラム等を部門登録者および関係者の皆様方にご案内致します。
お見逃しのないように是非ともお申し込みください。

第42回M&Pサロン「超硬質材料における高精度加工・形状付与と計測技術における取り組み」
https://www.jsme.or.jp/event/21-124/

【開催日】2022年1月25日(火)17:00~18:30

【開催形態】オンライン開催(Zoomを利用)
※ミーティングIDとパスワードについてのご連絡は,開催3日前を予定しています.

【協賛】なし

【趣旨】ダイヤモンドや、ファインセラミックス、またルビー、サファイアなど工業用宝石と呼ばれる超硬質材料は、その優れた特性から光通信分野,半導体分野,医療分野など様々な用途で使用されているものの、一方で形状付与や加工が困難な難加工材料としても知られた材料である。今回のM&Pサロンではその難加工材料に対する精密加工方法、複雑形状付与方法について概説するとともに、その応用展開、製品展開について紹介する。また、その精密加工プロダクト、複雑形状付与プロダクトを評価することを志向した、計測技術における取り組みについても紹介する。

【プログラム】
講師:アダマンド並木精密宝石株式会社 研究開発本部 研究開発二部
武藤 光 氏
題目:超硬質材料における高精度加工・形状付与と計測技術における取り組み

【定員】80名 申込み先着順により定員になり次第締め切ります.

【聴講料(いずれも税込)】正員・特別員1,000円,学生員500円,会員外3,000円,一般学生1,000円.

【申込締切】
2022年1月14日(金)
※申込受付メールにお支払情報が記載されておりますので、入金締切日を必ずご確認下さい。申込時期により支払期限が異なります。
※原則として,決済後はキャンセルのお申し出がありましても返金できませんのでご注意願います.
※参加登録のシステム利用料として,上記聴講料とは別に220円(税込)をご負担いただきます.

【最終入金締切】
2022年1月17日(月)

【注意事項】
※特別員の資格(会員扱い)で行事に参加される場合,聴講料は正員の価格となります.下記申込先フォームの会員資格は「特別員」を選択し,「会員番号」に「行事参加料割引コード」(xxxxxxx-xxxx)をご記入下さい.
※「特別員行事参加無料券」を利用される場合,聴講料は無料となります.予め「特別員行事参加無料券(原本)」をご用意の上,「特別員」としてお申込みください.「無料参加券を利用する」と「コンビニ決済」を選択して申込完了後,担当職員まで「自動返信メール」「行事参加無料券(原本)」をご郵送ください.

【教材】
※教材のみの販売はありません.当日の資料は講師によるZoom画面共有にて対応いたします.

【申込方法】イベントペイより受付
イベントペイの導入についてに記載の注意事項を予めご一読の上,下記より1名ずつお申込みください.
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=6791237415745854&EventCode=8251825025

【担当職員】一般社団法人日本機械学会 事業企画グループ 川崎さおり
E-mail: kawasaki@jsme.or.jp
TEL: 03-4335-7616
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>