日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル No.22-23 講習会「1DCAEスクール:1Dモデリングセミナ(2022年度) 第1回:1Dモデリング概論と基礎,方法」開催のご案内
配信日時 2022年03月09日 08時31分50秒
配信元 設計工学・システム
本文 一般社団法人日本機械学会
設計工学・システム部門
材料力学部門
流体工学部門
熱工学部門
機械力学・計測制御部門
部門登録者 各位

                        設計工学・システム部門
                           部門長 妻屋 彰

             No.22-23 講習会
「1DCAEスクール:1Dモデリングセミナ(2022年度) 第1回:1Dモデリング概論と基礎,方法」
              開催のご案内

本部門では下記日程にて,講習会をオンライン開催致します.
ご参加検討をお願い申し上げますとともに,
ご関係各位へもご周知頂ければ幸いに存じます.

--------------------------------記-------------------------------------

https://www.jsme.or.jp/event/22-23/

[企 画] 設計工学・システム部門

[協 賛] 日本計算工学会,日本設計工学会,日本シミュレーション学会,
自動車技術会,電気学会,日本伝熱学会,日本画像学会

[開催日] 2022年4月28日(木) 10:00~17:00

[趣 旨]
 1DCAEスクールは現象を理解,定式化するための“1Dモデリングセミナ”
(年6回,各回一日),1Dモデルを設計に適用可能とする環境構築のための
“Modelicaセミナ” (年4回,各回一日),1DCAEの考え方,手法を設計・
デザインに適用する演習形式の“デザイン演習” (年3回,各回二日)の
3部構成とする。

 1Dモデリングセミナでは,1Dモデリングの基礎,方法に始まり,音振動,
熱流体,材料力学等の現象のモデリング,構想設計段階での機構系,
制御系のモデリング,さらには,要素(ファン・モータ,バッテリ)および
マスト・ベター・デライトデザインに関する幅広い領域のモデリングを対象とする。
本セミナの受講により,対象製品・現象の構想設計段階での“物事の本質を
的確に捉え,見通しの良い形式でシンプルに表現したモデリング”の考え方,
方法を習得,実践することができる。

1Dモデリングセミナ(2022年度)概要
https://www.jsme.or.jp/event/22-301

第1回 4月28日(木):~1Dモデリング概論と基礎,方法~
https://www.jsme.or.jp/event/22-23

第2回 6月1日(金):~ファン・モータ,音振動のモデリング~
https://www.jsme.or.jp/event/22-24

第3回 7月22日(金):~材料力学系,熱流体のモデリング~
https://www.jsme.or.jp/event/22-25

第4回 9月22日(木):~バッテリ,機構系のモデリング~
https://www.jsme.or.jp/event/22-26

第5回 11月17日(木):~性能・コスト・リスク,制御系のモデリング~
https://www.jsme.or.jp/event/22-27

第6回 2023年1月27日(金):~ひとのモデリング,1Dモデリングの勘所,活用~
https://www.jsme.or.jp/event/22-28

 1Dモデリングセミナ第1回では,1Dモデリングの基盤となっている1DCAEの
概要について触れるとともに,1DCAEのキー技術である1Dモデリングの位置づけ,
適用手順について述べる。1Dモデリングは物理法則を基礎としており,
様々な物理現象を通して,“物事の本質を的確に捉え,見通しの良い形式で
シンプルに表現する”ことを学ぶ。最後に,1Dモデリングのための
類推モデリング(アナロジ),モデル生成(理論),低次元化モデリング(ROM)
の方法について解説する。

[プログラム・題目・講師]
1.10:00~12:00 講義1:1Dモデリング概論
                               大富浩一

2. 13:00~15:00 講義2:1Dモデリングの基礎
                               大富浩一

3. 15:00~17:00 講義3:1Dモデリングの方法
                               大富浩一

[留意点]
当日はZoomを使用します.Zoomの使用方法等につきましては別途ご案内致し
ます.

[定員] 30名

[聴講料]
全6回一括申込みの場合:
正員54,000円,学生員/大学院生の会員(正員)27,000円,会員外80,000円,一般学生40,000円.

各回個別申込みの場合:
正員10,000円,学生員/大学院生の会員(正員)5,000円,会員外15,000円,一般学生7,500円.

※いずれも教材1部(PDF)を含みます.
※協賛団体会員の方は会員と同様の料金にてお申込み可能です.

申込方法等の詳細は下記URLをご参照下さい.
https://www.jsme.or.jp/event/22-23

[問合先]
一般社団法人 日本機械学会
設計工学・システム部門担当職員 秋山 宗一郎
E-mail: akiyama@jsme.or.jp
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>