本文 |
一般社団法人日本機械学会
材料力学部門
機械材料・材料加工部門
計算力学部門
マイクロ・ナノ工学部門
動力エネルギーシステム部門
部門登録者 各位
材料力学部門 部門長 荒井政大
(APCFS2022 日本側連絡担当)
アジア太平洋破壊と強度の国際会議 APCFS/SIF 2022
研究発表と参加登録のお願い
日頃大変お世話になっております.2年ごとにアジア太平洋地域にて開催されております「APCFS/SIF2022」が12月6日~9日の日程でオーストラリア・アデレードで開催されます.本会議はハイブリッド形式での講演会が予定されており,オンサイトでの参加とリモートでの参加が可能です.なお,コロナウイルスの感染状況を考慮し,コロナウイルスの感染拡大に関わるキャンセルについては100%の払い戻しとなることがうたわれています.詳細は下記のウエブサイトにアクセスの上,ご確認ください.
https://www.apcfs2022.org/
発表申し込みと参加登録(Early bird)の申込期限は6月20日となっておりますので,どうかぜひとも積極的な参加をお願い申し上げます.本会議のplenary講演では,東京工業大学の井上裕嗣先生によるご講演が予定されておりますので,併せてご連絡差し上げます.なお,本会議では,材料の強度・破壊の評価に関連する実験ならびに数値計算に関するさまざまなトピックに関する講演を募集いたします.
Constitutive equations and material characterisation;
Damage accumulation modelling;
Fracture, fatigue, and creep;
Structural integrity of energy storage devices;
Problems of hydrogen storage/transportation;
Design, sustainable design and failure analysis;
Structural Health Monitoring and NDT;
Integrity of highly stretchable sensors and actuators;
Adhesion, adhesive, bonding and welding;
Structural integrity aspects of 3D printed components;
Computational mechanics;
Machine learning and structural optimisation;
Micro/Nano mechanics, coatings, and thin films;
Biomaterials, biomedical devices, implants, prosthetics;
Advanced materials and manufacturing;
Experimental methods.
多くの日本機械学会会員の皆様,部門員の皆さまの参加を歓迎致します.何卒ご検討よろしくお願い申し上げます.
名古屋大学工学研究科
航空宇宙工学専攻
材料力学部門 部門長
荒井政大
masahiro.arai@nagoya-u.jp |