日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 第100期流体工学部門講演会オーガナイズドセッション等のテーマ募集
配信日時 2022年04月01日 16時55分32秒
配信元 流体工学
本文 一社)日本機械学会
流体工学部門登録会員各位

               第100期流体工学部門
                    部門長 宮川 和芳
               第100期流体工学部門講演会
                    実行委員長 川原 顕磨呂


日本機械学会第100期流体工学部門講演会は,2022年11月12日(土)~13日(日)の日程で熊本大学にて開催されます.
講演会実行委員会より,「オーガナイズドセッション等のテーマ募集」の案内が届いております.
概略および申し込み締切りは下記のとおりですので,何卒,奮って企画のご応募をお願い申し上げます.

---------------- 記 -----------------

流体工学部門講演会では,毎年,参加者に対して学術交流と情報交換のための有益な機会を提供すべく努力が積み重ねられてきております.
第100期部門講演会は熊本大学(対面)にて開催することとなりました.(コロナの状況によりオンライン開催に変更もあり)
皆様のご参加を心よりお待ちして,準備を進めております.

開催日時  2022年11月12日(土)~13日(日)

さて,実行委員会では,本講演会でのオーガナイズドセッション等を,以下の通り募集しております.是非,多数のご提案をお願い致します.特に本講演会では,企業の方にも積極的にご参加頂き,大学等研究者との交流を深めながら,新たな発見やアイデアの創出に繋げて頂きたいと考えております.御応募される際には,是非企業のご関係の方をオーガナイザーのメンバーに含めてご提案頂けますと幸いに存じます.また,各オーガナイズドセッションにおいて議論を活性化させる工夫を個別に設置したいなど(オーガナイザーによるキーノート口頭発表など)ご要望がある場合は柔軟に対応します.
なお,採択につきましては,実行委員会にご一任いただきますよう,どうぞよろしくお願いします.

1.オーガナイズドセッションの企画申し込み方法:
勤務先名,所在地,電話番号,FAX番号,e-mailアドレスをe-mailでお送り下さい.
オーガナイズドセッションについては,セッション名とオーガナイザー名(所属)をご明記ください.

2.企画申し込み締め切り:2022年4月29日(金)

3.申込・連絡先:
第100期流体工学部門講演会実行委員会
委員長 川原 顕磨呂
熊本大学大学院先端科学研究部 教授
幹事 宗像 瑞恵
熊本大学大学院先端科学研究部 准教授
〒860-8555 熊本市中央区黒髪2-39-1
e-mail: fedconf22@jsme.or.jp

なお,ご参考までに,2021年11月に開催された第99期流体工学部門講演会でのオーガナイズドセッションの企画一覧を示します.

●オーガナイズドセッション(14件)
オーガナイズドセッションとオーガナイザー一覧

OS1 非ニュートン流体の流動現象
日出間るり(神戸大),堀本康文(北大) ,岩田修一(名工大)

OS2 壁乱流 -統計,構造,動力学の理解-
望月 信介(山口大),辻 義之(名大),河原 源太(阪大),阿部 浩幸(JAXA)

OS3 噴流,後流およびはく離流れ現象の探求と先端的応用
飯尾昭一郎(信州大),菊池聡(岐阜大),渕脇正樹(九工大),内山 知実(名古屋大学) 

OS4 管内流・内部流
早水庸隆(米子高専),アシュラフルアラム(松江高専),塚原隆裕(東京理科大)

OS5 流れの制御・抵抗低減
小方聡(都立大),玉野真司(名工大),岩本薫(農工大),田中博人(東工大)

OS6 気泡・液滴・界面
小笠原紀行(大阪府立大),小林一道(北大),真田俊之(静岡大),古市肇 (日立製作所),七田貴史(日本特殊陶業)

OS7 流体機械のEFD/CFD
渡邉聡(九大),山田和豊(岩手大),堀口祐憲(阪大),佐野岳志(三菱重工),築谷朋典(国立循環器研究センター),古澤卓(東北大),船崎健一(岩手大)

OS8 機能性流体を基盤としたフロンティア流体工学への新展開
高奈秀匡(東北大流体研),小原弘道(都立大),土井謙太郎(豊橋技科大),岩本悠宏(名工大)

OS9 再生可能流体エネルギーの利用技術
村上天元(佐賀大),本田明弘(弘前大),飯尾昭一郎(信州大),高尾学(松江高専)

OS10 生物・生体流れとバイオレオロジー
佐伯壮一(名城大),窪田佳寛(東洋大),田地川勉(関大),武居昌宏(千葉大),小原弘道(都立大),古川大介 (秋田県立大),中道友(山口東京理科大)

OS11 航空宇宙分野における流体現象
今井良二(室蘭工大),内海政春(室蘭工大),廣田光智(室蘭工大),畠中和明(室蘭工大),中田大将(室蘭工大)

OS12 反応・相変化を伴う流れ
大島伸行(北大),黒瀬良一(京大),丹野賢二(電中研)

OS13 流体関連振動・騒音
加藤千幸(東大生研),飯田明由(豊橋技科大),鈴木康方(日大),横山博史(豊橋技科大),尾川茂(呉高専)

OS14 超音波を用いた流体計測
木倉宏成(東工大),村川英樹(神戸大),古市紀之(産総研),高橋秀治(東工大)

                              以上
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>