本文 |
一般社団法人日本機械学会
流体工学部門
設計工学・システム部門
機素潤滑設計部門
生産加工・工作機械部門
マイクロ・ナノ工学部門
登録会員 各位
第100期 流体工学部門
部門長 宮川 和芳
宇部工業高等専門学校機械工学科より、下記のとおり教員公募の情報が
提供されましたので、ご案内差し上げます。
■ 募集人員 ■
准教授、講師又は助教 2名
■ 所属 ■
機械工学科
■ 専門分野 ■
機械工学に関わる分野(設計工学、流体工学)
■ 教育担当 ■
設計工学:機構学、設計法、設計製図CAD、工作電子実習、工学実験、卒業研究等
流体工学:水力学、流体工学、解析学概論、設計製図CAD、工作電子実習、工学 実験、卒業研究等
■ 応募資格 ■
1.博士の学位を有する方又は技術士の資格を有する方
(採用予定日までに取得見 込みの方を含む)
2.心身とも健康で、高等専門学校の教育・研究及び学生指導
(学級担任、クラブ 指導等)に熱意のある方
■ 着任時期 ■
令和4年10月1日以降できるだけ早い時期、又は令和5年4月1日
■ 提出書類 ■
(1) 履歴書(本校ホームページから履歴書様式をダウンロードし,本人自筆,写 真貼付)
(2) 研究業績一覧表(A4用紙を用いて,学術論文・著書・特許・学会発表・そ の他に分類して,発表年月日,巻,号,ページを付して発表年月日順に記載する こと。論文については査読の有無を明記し,共著の場合には著者名をすべて記入 すること。)
(3) 主要3論文の別刷又はコピー
(4) (3)の概要(1,000字程度 各論文毎にA4用紙・様式自由)
(5) 最近10年間の科学研究費補助金の取得状況及び共同研究等の各種研究助成金 の取得状況
(6) 企業での各所属部署における実績(企業から応募の場合)
(7) 高等専門学校の教育・研究及び学生指導に対する抱負(各500字以上,あわ せて2,000字未満・A4用紙・様式自由)
(8) 博士の学位取得見込みの方は,指導教員の取得見込みに関する意見書
本校ホームページ:https://www.ube-k.ac.jp/academic-staff/
■ 書類提出先 ■
〒755-8555
山口県宇部市常盤台2丁目14-1 宇部工業高等専門学校 総務課人事係
■ 選考方法 ■
書類審査により候補者を選考の後、面接を実施
■ 公募締切 ■
設計工学:令和4年5月31日(火)必着
流体工学:令和4年6月30日(木)必着
締切を延長する場合があります。
ホームページをご確認ください。
■ 問い合わせ先 ■
宇部工業高等専門学校 機械工学科長 後藤 実
Tel:0836-35-4725 Fax:0836-35-4725
E-mail:mi-goto@ube-k.ac.jp
■ その他 ■
応募に際しては必ず下記をご覧ください。
詳細:https://www.ube-k.ac.jp/academic-staff/ |