本文 |
日本機械学会中国四国支部
会 員 各位
日本機械学会中国四国支部
支部長 菅 田 淳
平素より支部活動にご理解とご協力を賜り、まことにありがとうございます。
当支部では下記の行事に後援しますのでご案内申し上げます。
記
■行事名
公益社団法人 日本技術士会 中国本部 機械/船舶・海洋/航空・宇宙部会
2022年度機械部会 講演会
■日 時
2022年6月25日(土) 13:50~17:20 <Web立ち上げ:13:40>
■開催方式、場所
会場参加は最小限に抑え、オンライン参加も使用したハイブリッド方式
広島会場,島根会場(遠隔会場視聴),山口会場(遠隔会場視聴)と
Web個人視聴:自宅・勤務先等のPC(TEAMSによるオンライン参加)
■プログラム
【講 演 会】13:50~17:20
13:50~14:00 挨拶
中国本部機械/船舶・海洋/航空・宇宙部会長 高井英夫
14:00~15:10 【講演1】(講演60分、質疑応答20分)
「脱炭素にむけた省エネ・熱利用技術の動向」
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 省エネルギー研究部門
副研究部門長 染矢 聡氏
15:10~16:20【講演2】(講演60分、質疑応答10分)
「設備診断技術の現状と将来」
元旭化成 博士(工学) 迫 孝司氏
16:20~17:10【講演3】(講演40分、質疑応答10分)
「スマート工場に向けた取組み状況」
技術士(機械部門) 今野 康之
17:10~17:20 閉会挨拶
中国本部機械/船舶・海洋/航空・宇宙部会副部会長 池田 昌浩
■定員、対象、参加費、CPD、申込み期限
(1) 定 員:広島30+15人、島根12人、山口10人(※コロナ禍により変更の場合あり)、
オンライン250人
(2) 対 象:会員(後援団体を含む)・非会員の技術士(会場とWeb)、
一般参加者(会場のみ)
(3) 参加費:会員および中国本部連携校:500円、
会誌購読者・非会員(一般参加者含む):1000円、
学生:無料
*会誌購読者、機械学会会員は、500円割引券が利用できます。
※オンライン参加を申し込まれた皆様には、Yahoo!JAPANが提供するチケットサイト(PassMarket)を経由して参加費を支払っていただきます。
(後日、申込時のメールアドレスに、メールにてご案内させていただきます。)
(4) CPD:会場参加だけでなく、希望されるオンライン参加の方に参加票を発行します。
(アンケートに添付し、発行します。)
(5) 申込み期限:2022年6月20日(月)(ただし、定員になり次第締め切ります。)
■申込URL: https://forms.gle/FtYmC4Yj2db6GpGA8
■問合せ先
公益社団法人 日本技術士会 中国本部
TEL 082-511-0305 FAX 082-511-0309
E-mail:ipej-hiro@rapid.ocn.ne.jp
講演内容など詳細は、支部のホームページをご覧ください。
https://www.jsme.or.jp/cs/
以上 |