日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 第41回 可視化フロンティア「PIV講習会2022」のご案内
配信日時 2022年05月31日 18時00分00秒
配信元 流体工学
本文 一般社団法人日本機械学会 
流体工学部門 
動力エネルギーシステム部門 
熱工学部門 
バイオエンジニアリング部門 
エンジンシステム部門
登録者各位


                   第100期 流体工学部門
                     部門長 宮川 和芳

可視化情報学会より以下の「PIV講習会2022」のご案内が届いておりますので,
ご連絡申し上げます.

--------------------------------------------------------------
日本機械学会  会員各位様 

可視化情報学会でございます.平素より、当学会へのご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます.本日は可視化情報学会,第41回 可視化フロンティア「PIV講習会2022」に関するお知らせです.

6月28(火),30(木),7月5(火),7(木)(☆アーカイブ有)に,第41回 可視化フロンティア「PIV講習会2022」を開催致します.オンラインで開催するため,一日あたりの時間を短くし,2週間,計4日間にかけて各日 14:30-18:00 に流れの可視化技術を代表するPIVに特化した講習会を行います. 

参加申し込み及びプログラム詳細:
学会WEBサイト https://www.vsj.jp/eventdetails/frontier41-piv2022.html より.
または https://www.vsj.jp/ トップページ内のリンク『第41回 可視化フロンティア「PIV講習会2022』より .

日 時:2022年6月28(火),30(木),7月5(火),7(木)
    14:30-18:00 (14:15接続開始)

場 所:オンライン開催(WebEx Meeting)(アーカイブ 6日間)
☆今回,初の試みとして6日間のアーカイブ視聴を可能としました! オンタイムでの参加都合がつかない方も是非受講をご検討ください.

アクセス:ミーティングID,およびパスワードは開催日近くになりましたら参加登録者にお伝えします.

参加費(不課税):可視化情報学会 正会員/賛助会員及び協賛学会正会員 20,000円,可視化情報学会 学生会員および協賛学会学生会員 8,000円,非会員一般30,000円,非会員学生12,000円.
(協賛団体会員・協賛団体賛助会員の方も本会会員料金で受講できます.博士課程(後期)に在籍する方は「正会員」としてお申し込み下さい.可視化情報学会の賛助会員は1口で3名まで参加することが可能です.) 
外部サービス『イベントペイ』により受け付けます。上記のイベント詳細WEBサイトから,参加申し込みページにアクセスしてください.

申込期限:2022年6月24日(金)
連絡先:産業技術総合研究所 染矢聡  E-mail: s.someya@aist.go.jp

プログラム(予定):
6月28日(火) 
14:30~15:50 PIV基礎1 (講師:明治大学 榊原 潤) 
16:00~17:20 マイクロPIV (講師:東京理科大学 元祐 昌廣) 
17:30~18:00 相談コーナー (各講師)

6月30日(木) 
14:30~15:50 PIV基礎2 (講師:明治大学 榊原 潤)
16:00~17:20 燃焼場におけるPIV (講師:東京工業大学 志村 祐康)
17:30~18:00 相談コーナー (各講師)

7月5日(火) 
14:30~15:50 モード分解とPIVへの応用 (講師:東北大学 野々村 拓)
16:00~17:20 製品開発におけるPIV活用事例 (講師:株式会社日立製作所 本多 武史)
17:30~18:00 相談コーナー (各講師)

7月7日(木) 
14:30~15:50 大型風洞におけるPIV (講師:宇宙航空研究開発機構 小池 俊輔)
16:00~17:20 PIV発展 (講師:明治大学 榊原 潤)
17:30~18:00 相談コーナー (各講師)

協賛(予定):日本機械学会,自動車技術会,日本原子力学会,日本混相流学会,日本伝熱学会,日本液体微粒化学会

-----------------------------------------------------------

ご案内の内容に関する質問は,上記問い合わせ先(s.someya@aist.go.jp)に直接ご連絡ください.
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>