日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科 教員公募
配信日時 2022年06月03日 15時15分27秒
配信元 設計工学・システム
本文 一般社団法人 日本機械学会
設計工学・システム部門
生産システム部門
交通・物流部門
産業・化学機械と安全部門
技術と社会部門
登録会員 各位

                        設計工学・システム部門
                         部門長  野間口 大


 早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科より、以下の教員公募情報が
 ございましたのでお知らせいたします。
 関係各位への周知と推薦をよろしくお願い申しあげます。

----------------------------------------------------------------------

■ 募集人員 ■
教授,教授(テニュアトラック),准教授,准教授(テニュアトラック),
専任講師,または,講師(テニュアトラック) 1名

■ 所属 ■
理工学術院 創造理工学部 経営システム工学科/経営デザイン専攻

■ 専門分野 ■
次のいずれか,または双方の分野
(1) 生産マネジメントに関する分野.例えば,環境・エネルギーマネジメント,
生産情報セキュリティ,生産組織・人材マネジメント,サービスシステム設計,
サプライチェーンマネジメント,レジリエンス・リスク管理,需要予測・
市場分析・顧客開発,生産のためのデジタル技術など.
(2) システムマネジメントに関する分野.例えば,経営戦略,技術開発戦略,
経営組織・人材マネジメント,事業マネジメント,プロジェクトマネジメントなど.

■ 担当科目 ■
生産工学基礎,生産流通マネジメント,生産管理学,生産工学実験,
その他の生産工学/マネジメント関連科目

■ 応募資格 ■
・博士の学位を有する方,または,2023年4月1日までに博士学位を取得見込みの方.
・学部学生の卒業論文の指導,大学院生の修士論文,博士論文の指導ができる方.
・日本語および英語で研究・講義ができる方.

■ 応募締切 ■
2022年8月25日(木)必着

■ 着任時期 ■
2023年4月1日,またはそれ以降のできるだけ早い時期

■ 提出書類 ■
以下の(1)~(6)の応募書類を5部作成し,提出して下さい.1部を正とし,
残り4部は複写でも構いません.
なお,(1)~(5)の書類は片面印刷で提出してください.
(1) 履歴書:早稲田大学様式
(2) 教育研究業績リスト:早稲田大学様式
上記の(1)と(2)は下記の URL からダウンロードした本学所定の様式を使用してください.
https://waseda.app.box.com/v/faculty-recruitment
(3) これまでの研究概要および今後の研究計画と展望:A4用紙2ページ以内
(4) 教育に係わる実績と抱負:A4用紙1ページ以内
(5) 照会可能な方2名の照会先:氏名,所属,E-mail,電話番号,応募者との関係.
選考過程において,応募者にお断りすることなく,照会可能な方から推薦書を提出していただく,
または,人事委員会から問い合わせをする場合があります.
(6) 主要業績の別刷り:5点以内(コピー可)

■ 書類提出先 ■
〒169-8555 東京都 新宿区 大久保 3-4-1
早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科
連絡事務室(教員公募担当)宛
※ 提出書類は,書留郵便ないしは宅配便など,差出人が受領を確認できる方法を用いてください.
封筒には「経営システム工学科 教員応募書類 在中」と朱書きしてください.
なお,応募書類は返却いたしません.

■ 選考方法 ■
第1次選考(書類審査)で若干名に絞らせていただきます.
次に,第1次選考で合格された方を対象として,第2次選考(面接)を実施させていただきます.
面接は9月中旬を予定しています.なお,面接のための交通費などはご本人にご負担いただきます.

■ 問い合わせ先 ■
早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科
人事委員会座長:福重真一
fukushige-at-waseda.jp(-at-を@に置き換えてください)

■ その他 ■
応募にあたっては,本学科ホームページに掲載中の公募要項を必ずご確認ください.
http://www.mgmt.waseda.ac.jp/contents/wp-content/uploads/2022/06/koubo2022.pdf
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>