本文 |
環境工学部門登録者各位
第100期環境工学部門長
近畿大学 井田 民男
動力エネルギーシステム部門とのカーボンニュートラルに向けたエネルギー貯蔵に向けた意見交換会の案内
動力エネルギーシステム部門では、組織長提言として、2021年に「2050年温室効果ガス排出実質ゼロを達成するための提言」1)が発出されています。この提言から発展的に議論を積み重ねるべく、「カーボンニュートラルに向けたエネルギー貯蔵技術研究会」において、会長提言への格上げを目指されています。
この研究会では、次期エネルギー基本計画において蓄エネ技術の重要性を反映すべく、本研究会としての提言に向けた活動に取り組んでおられ、エネルギー政策については、世界情勢の変動を受けやすく、工学的見地から正確な情報を常に備え、提言内容に適切に反映していくことが重要であることを唱えられています。
日本機械学会において環境工学部門の社会的貢献を果たすべく、横断的な意見交換が必要と考え、動力エネルギーシステム部門との意見交換会をご案内します。
参照
1) https://www.jsme.or.jp/about/about-jsme/proposal/teigen202103/
意見交換会は、対面(近畿大学東京センター)とWeb開催のハイブリッド開催とします。部門各位の積極的なご参加とご協力を宜しくお願い申し上げます。
【スケジュール】
開催日時; 令和5年3月23日 (木) 9:00-11:00
開催場所: 近畿大学東京センター 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目8番16号 新槇町ビル13階 JR「東京駅」八重洲中央口 徒歩1分
https://www.kindai.ac.jp/about-kindai/campus-guide/tokyo-office/access.html
密集を避けるべく先着20名に限らせて頂きます。
対面にてご参加希望の方は、以下のURLへご入力ください。
https://forms.gle/B49z5f3gSsyatvdQ6
Web開催のハイブリッドURL: JSME意見交換会 Zoomミーティング(参加登録不要)
https://testkindai.zoom.us/j/97545860423?pwd=NEVxNXhwcWVIeW1YblN0SXBSc0kxUT09
ミーティングID: 975 4586 0423 パスコード: 043997
以上 |