本文 |
一般社団法人日本機械学会
熱工学部門
動力エネルギーシステム部門
流体工学部門
エンジンシステム部門
マイクロ・ナノ工学部門
登録会員各位
熱工学部門 部門長 高橋 厚史
広報委員長 菊川 豪太
可視化情報学会より以下のお知らせが届いておりますので、ご案内差し上げます。
----------
協賛学会 会員各位様
可視化情報学会でございます。平素より、当学会へのご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。本日は可視化情報学会,第44回 可視化フロンティア「PIV講習会2023」に関するお知らせです.
12月6(水),7(木)に,第44回 可視化フロンティア「PIV講習会2023」を開催致します。2日間に分けて基礎~発展~事例まで豊富な内容で流れの可視化技術を代表するPIV/PTVに特化した講習会を行います.
参加申し込み及びプログラム詳細:
学会WEBサイト https://www.vsj.jp/eventdetails/frontier44-piv2023.html より.
または https://www.vsj.jp/ トップページ内のリンク『第44回 可視化フロンティア「PIV講習会2023』より.
日 時:2023年12月6(水),7(木)13:00-18:00 (12:45接続開始)
場 所:オンライン開催(WebEx Meeting)(アーカイブ 有)オンタイムでの参加都合がつかない方も是非受講をご検討ください.
アクセス:ミーティングID,およびパスワードは開催日近くになりましたら参加登録者にお伝えします.
参加費:
可視化情報学会 正会員/賛助会員 (不課税) 20,000円,学生会員(不課税) 8,000円
協賛学会正会員/賛助会員(税込)22,000円,協賛学会学生会員(税込) 8,800円
非会員一般(税込)30,000円,非会員学生(税込)12,000円
(協賛団体会員・協賛団体賛助会員の方も本会会員料金で受講できますが,不課税・課税の取り扱いが厳格になるため,消費税が発生します.博士課程(後期)に在籍する方は「正会員」としてお申し込み下さい.可視化情報学会の賛助会員は1口で3名まで参加することが可能です.)
外部サービス『イベントペイ』により受け付けます。上記のイベント詳細WEBサイトから,参加申し込みページにアクセスしてください.
申込期限:2023年11月30日(木)
連絡先:産業技術総合研究所 染矢聡 E-mail: s.someya@aist.go.jp
プログラム
12月6日(水)
13:00~14:20 PIV基礎1 (講師:明治大学 榊原 潤)
14:30~15:50 PIV基礎2 (講師:明治大学 榊原 潤)
16:00~17:20 管内流れのPIV (講師:新潟大学 山縣 貴幸)
17:30~18:00 相談コーナー (各講師)
12月7日(木)
13:00~14:20 PIV発展 (講師:明治大学 榊原 潤)
14:30~15:50 感温液晶による熱流体計測 (講師:北海道大学 田坂 裕司)
16:00~17:20 建築分野におけるPIV (講師:新潟大学 有波 裕貴)
17:30~18:00 相談コーナー (各講師)
講義終了後に時間があれば質問できますが、確実に質問時間を確保するため、講義後に相談コーナーを設けます。講義内容に直接関連すること、直接の関係が薄い質問も受け付けます。実際に可視化を使っているが上手く行かないとか,こういう計測を行いたいがどういうシステムが必要かなど,講習では聞けなかった内容について自由に相談して頂くことが可能です。
協賛:日本機械学会,自動車技術会,日本原子力学会,日本流体力学会
(依頼中)日本混相流学会,日本伝熱学会
-------------------------------
ご案内の内容に関する質問は,上記問い合わせ先(s.someya@aist.go.jp)に直接ご連絡ください. |