本文 |
発信先: 熱工学部門登録 会員各位
発信元:社団法人 日本機械学会 熱工学部門 部門長 近久 武美
-------------------------------------------------
No.12-67 講習会
『伝熱工学資料(改定第5版)』の内容を教材にした熱設計の基礎と応用
-------------------------------------------------
(熱工学部門 企画)
[協賛 日本伝熱学会,日本冷凍空調学会]
開催日 2012年9月20日(木),21日(金)
会 場 東京大学生産技術研究所An棟4階 中セミナー室1(An401・402)
〔東京都目黒区駒場4-6-1/井の頭線「駒場東大前」駅下車,徒歩10分〕
趣 旨 伝熱工学資料改訂第5版が2009年5月に発行されました。好評を得ました2010年の講習会をうけ,改訂された伝熱工学資料に基づいて、伝熱設計の基礎から実際までを学ぶ講習会を今年も開催いたします。実際に伝熱工学資料を執筆したメンバーによって、伝熱に関する設計を総括的に学ぶことができます。新たに配属となったスタッフの教育、伝熱計算の復習、最先端の状況の確認、に是非ご利用下さい。
題目・講師
●1日目(9月20日(木))
9.45~10.45/全体を見渡す話
花村克悟(東京工業大学)
11.00~12.30/伝導伝熱の基礎
岩井 裕(京都大学)
13.30~15.00/対流伝熱の基礎
北村健三(豊橋技術科学大学)
15.15~16.45/温度測定
田川正人(名古屋工業大学)
●2日目(9月21日(金))
9.45~11.15/沸騰熱伝達の基礎
永井二郎(福井大学)
11.30~12.30/熱放射の基礎
花村克悟(東京工業大学)
13.30~15.00/熱交換の基礎
鹿園直毅(東京大学)
15.15~16.15/PCを用いた演習
岩井 裕(京都大学)
定 員 50名
聴講料 会員及び協賛学会会員26 000円,会員外40 000円,
学生会員6 000円,一般学生10 000円
聴講料は開催日の10日前までに着金するようご送金願います.
なお,聴講券発行後は取消しのお申し出がありましても
聴講料は返金できませんのでご注意願います.
教 材 日本機械学会刊行『伝熱工学資料 改定第5版』
(会員価格11 000円,定価13 650円)を主に使用しますので,
受講者各自でご持参下さい.ご購入に関しては、
下記ホームページアドレスをご覧下さい.
http://www.jsme.or.jp/publish/ht5.htm
(当日,受付にても購入可能です.当日購入ご希望の方は
「行事申込書」ならびに「行事参加申込(Web申込)にあります
「通信欄」に必ず「当日購入」と明記してください. )
演習にはExcelを用いますが,PCがなくても内容を追えるように
配慮します.PC持参は必須ではありません.
申込方法 http://www.jsme.or.jp/kousyu2.htm からお申し込みいただき,
開催日の10日前までに聴講料が着金するようにお申し込み下さい.
以降は定員に余裕があれば当日会場受付とさせていただきます.
聴講券発行後は取消しのお申し出がありましても聴講料は
返金いたしかねますのでご注意願います.
問合わせ先 日本機械学会熱工学部門(担当職員 大通千晴)
電話(03)5360-3500 |