日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 「サービスロボット安全規格ISO13482の概要と課題」(9/21開催) 東京ブロックイブニングセミナーのお知らせ
配信日時 2012年09月03日 15時28分54秒
配信元 関東支部
本文 ☆---------------------------------------------------------------☆
 日本機械学会関東支部 東京ブロック 主催
 第3回ラウンドイブニングセミナーのお知らせ
☆---------------------------------------------------------------☆
日本機械学会・関東支部 会員各位
                  日本機械学会 関東支部
関東支部長 小林 正生
                   東京ブロック長 宇都宮 登雄

[テーマ] 「サービスロボット安全規格ISO13482の概要と課題」
[開催日] 2012年9月21日(金)16:30~20:00
[会 場] 東京都立産業技術研究センター 本部
[東京都江東区青海2-4-10/
ゆりかもめ「テレコムセンター」駅 徒歩約3分
りんかい線「東京テレポート」駅 徒歩約15分 駅から無料送迎バスあり]
http://www.jsme.or.jp/kt/tokyo/
http://www.iri-tokyo.jp/kouryu/gakukyo/index.html/

[趣 旨] サービスロボットは次世代産業と期待されており,関連する国際安全規格 ISO 13482の発行も間近になっている.本講演では,ISO 13482を理解する上で必要な国際安全規格の示す安全の考え方を国内外の現状を踏まえて概説する.特に国外事情として,米国のNIST/ASTMにおける災害対応ロボットの技術標準化の取り組みを紹介する.またISO 13482の概要を説明し,実際にサービスロボットの安全設計を進める上での課題を考察する.ここでは特に,講演者らが研究として取り組んでいるサービスロボットのリスクアセスメント手法と機能安全デバイスに関して説明する.

[講演・内容]
1.16:30~17:30/見学会
東京都立産業技術研究センターの施設を見学して頂きます.
講演前にぜひご参加下さい.
2.18:00~18:10/挨拶
東京都立産業技術研究センター挨拶
機械学会関東支部東京ブロック挨拶
3.18:10~19:10/講演
(長岡技術科学大学 大学院技術経営研究科 木村哲也准教授)
4.19:10~20:00/懇親会
アットホームな気軽な懇親会です.講演者の方への質問・
交流,会員相互の交流の場として皆様のご参加お待ちして
います.講演に合わせてぜひご参加ください.

[講演会定員]100名(定員になり次第締め切らせていただきます.)
[見学会定員]30名(定員になり次第締め切らせていただきます.)
[参加費]会員1,000円,会員外2,000円(学生無料)
[懇親会費] 1,000円(学生無料)
[申込締切日] 9月20日(木)
[申込方法]
東京都立産業技術研究センター 学・協会との産学公連携事業のホームページ(http://www.iri-tokyo.jp/kouryu/gakukyo/120921kikai.html)から日本機械学会「サービスロボット安全規格ISO13482の概要と課題」のWEBフォームからのお申込を選択し必要事項を入力の上,お申し込み下さい.またFAXにて,(1)氏名・会員資格・所属(2)連絡先(住所,E-mail,電話,FAX等)(3)見学会,懇親会の出欠を添えて下記までお申込み下さい。
[問合せ先]
東京都立産業技術研究センター本部 事業化支援本部 技術経営支援室 産業交流係
〒135-0064 東京都江東区青海2-4-10 TEL:03-5530-2134 FAX:03-5530-2318
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>