日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 特別講演会のご案内
配信日時 2024年10月17日 15時32分04秒
配信元 熱工学
本文 一般社団法人日本機械学会
熱工学部門
流体工学部門
環境工学部門
動力エネルギーシステム部門
バイオエンジニアリング部門
登録会員各位

             熱工学部門  部門長   鹿園 直毅

特別講演のご案内がありましたので、会員の皆様にお知らせいたします。

================================
Mani Sarathy先生の特別講演会について

このたび、10/21(月)に東北大学流体科学研究所において、アブドラ王立科学技術大学(King Abdullah University of Science and Technology: KAUST)のMani Sarathy教授による特別講演が開催されます。Mani Sarathy先生には、硫化水素(H2S)から水素を生成する画期的な水素製造方法についてご講演いただきます。この内容はオンラインで配信されますので、ご興味がおありの方は、下記のURLから聴講いただけます。

こちらの内容につきまして、質問などがおありの方は東北大学流体科学研究所の徳増(tokumasu@ifs.tohoku.ac.jp)までご連絡をお願いいたします。

Mani Sarathy先生 特別講演

日時:10/21(月) 11:00~12:00
場所:東北大学流体科学研究所 COE棟3階セミナー室
Zoom URL:https://us02web.zoom.us/j/88149593011?pwd=RmgaRIpXecFxCmBGpnbLlycQkA0yLJ.1

講演タイトル:Clean Hydrogen Production from Hydrogen Sulfide via a Novel Thermochemical Cycle

Abstract : Hydrogen sulfide (H2S), a toxic and corrosive by-product of crude oil refining, poses significant environmental and health hazards. However, H2S also represents a largely untapped resource for producing hydrogen (H2), a clean and versatile energy carrier with growing global demand. This research investigates a novel approach to convert H2S into H2 using deep eutectic solvents (DESs) in a sulfur-iodine thermochemical cycle, offering a potential solution to both waste management and energy production challenges. This presentation will the rate-limiting steps in the H2S-Iodine thermochemical cycle through computational modeling. A computational study is extended to determine optimal DES composition for catalyzing the reaction. A series of experiments are also designed and conduct to prove the concept and optimize the process parameters.
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>