本文 |
日本機械学会
バイオエンジニアリング部門登録者各位
バイオエンジニアリング部門
部門長 高久田和夫
広報委員会幹事 中村 匡徳
現在、機械学会バイオエンジニアリング部門(以下、バイオ部門)では2つのメーリングリストが運用されております。1つはこのインフォメーションメール(IM)であり、もう1つはbio-mcと呼ばれるものです。
IMは、一度、部門幹事長および広報委員会に承認申請し、承認後配信されます。希望に応じて機械学会の他部門や支部にも同時に配信することができます。
一方、bio-mcはこれに登録している人であれば、誰でも自由に直接メールを配信することができます。ただし、相手はbio-mcに登録している人に限られます。
両者には流すことのできる内容にも多少差があります。
現在、バイオ部門のIMには2199名、bio-mcには543名が登録されておりますが、IMに登録していてbio-mcに登録していない方が1945名おられます。
この中には、バイオ部門を第1部門とされてない方が多数含まれておられることとは思います。ただし、bio-mcとIMが異なるメーリングリストであるということから、必ずしも同じ情報が両方に流されるわけではありません。片方のメーリングリストでしか流されないものもあります。
このことから、バイオ部門からの情報を逸したくない、あるいは、bio-mcのメーリングリストにもメールを配信したいとお考えの方には、bio-mcについても登録していただきますようよろしくお願い申し上げます。
なお、登録方法ですが、
http://www.jsme.or.jp/bio/ml/intro_ml.html
に記載の通りです。
##### 注意 #####
IMへの登録を変更されたとしても、bio-mcへの登録は全く変更されません。異動などによりメールアドレスが変わった方は、上記HPの方法に従い旧アドレスの脱退および新アドレスの登録の手続きを行ってください。
なお、bio-mcへの参加はあくまで自主的なものです。この点、ご了承ください。
ご多忙のこととは、存じますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 |