日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 【講演申込期間延長のお知らせ】 No.18-58 技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる (於;弓削商船高専)
配信日時 2018年07月17日 09時40分46秒
配信元 技術と社会
本文 一般社団法人 日本機械学会
技術と社会部門 登録会員 各位

               技術と社会部門
               2018年度(第96期)
               部門長  永井二郎(福井大学)
               副部門長 筒井壽博(弓削商船高等専門学校)

 2018年12月1日(土)開催の部門講演会の講演申し込み締め切りを7月31日(火)まで延期致しましたのでご案内申し上げます.
 なお,近日中に12月2日(日)開催の見学会のご案内をさせて頂きますのでこちらの方にもどうぞ奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます.

(技術と社会部門 企画)
〔共催 日本マリンエンジニアリング学会、日本弁理士会四国支部〕
〔協賛 日本設計工学会、日本航海学会、計測自動制御学会〕


【概要】
 技術と社会部門では上記講演会を開催いたします.
 つきましては,「技術教育・工学教育」,「知財教育」,「設計教育・CAD教育」,「機械技術史・工学史」,「海技史・海運史」,「エネルギー教育・環境教育」,「タイムアクシスデザイン・設計教育」のオーガナイズドセッションまたは特別セッション「愛媛地方の伝統産業技術と技術史(東予の産業と海運)」,および一般セッションの講演を下記要領により募集いたしますので,ふるってご応募下さい.

<広島側からお越しの場合>
三原港(JR三原駅より徒歩8分)~土生港(土生商船(株)高速船)乗り継ぎ 土生港~弓削港(芸予汽船(株)快速船),弓削港より徒歩15分)

<今治側からお越しの場合>
JR今治駅よりバス5分,今治桟橋下車,今治港第一桟橋から土生港行き芸予汽船60分,弓削港下船,徒歩15分)

【日 程】
講演会 2018年12月1日(土)
懇親会 2018年12月1日(土)(場所;弓削島内を予定・費用は未定)
※翌日の2018年12月2日(日)には見学会「東予の海運から眺める産業史」を実施予定(費用は未定),今治港9:00集合
(ミニクルージング;因島土生港~新居浜マリーナをオプション(先着15名程度)で予定),15:00 新居浜駅解散

【原稿提出方法】
原稿枚数:A4判2枚(英文アブストラクト不要)
提出書類:(1)原稿1部 (2)JSTデータベース用抄録1部

【オーガナイザ(予定)】
「技術教育・工学教育」:佐藤 智明(神奈川工大)
「知財教育」:和田 隆滋(日本弁理士会四国支部)
「設計教育・CAD教育」:高藤 圭一郎(西日本工業大学),前田 弘文(弓削商船高専)
「機械技術史・工学史」:小野寺 英輝(岩手大学),神谷 和秀(富山県立大学)
「海技史・海運史」:松下 邦幸(元弓削商船高専)
「エネルギー教育・環境教育」:佐々木 直栄(日本大学),永井 二郎(福井大学)
「タイムアクシスデザイン・設計教育」:梅田 靖(東京大学),下村 芳樹(首都大学東京)

「特別セッション」:
 愛媛地方の伝統産業技術と技術史(東予の産業と海運):横内 久生(美須賀海運(株))

【会場】
弓削商船高等専門学校(越智郡上島町弓削下弓削1000番地)

【申し込み先】
当講演会のホームページからお申し込み下さい。
https://www.jsme.or.jp/conference/tsdconf18/
採否につきましては7月末頃「採択通知」にてご連絡いたします.

【問い合わせ先】
2018年度技術と社会部門講演会実行委員会
委員長 井瀬 潔(弓削商船高専)
幹 事 筒井 壽博(弓削商船高専)
E-mail:tsdconf18@jsme.or.jp

(事務局)日本機械学会 篠原
〒160-0016東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館5階
電話(03)5360-3503/FAX(03)5360-3508/E-mail:shinohara@jsme.or.jp
関連サイトhttps://www.jsme.or.jp/conference/tsdconf18/ 講

【講演申込締切】
 2018年7月6日
 ⇒ 2018年7月31日(延期)

【原稿提出締切日】
 2018年9月21日
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>