日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 大阪産業大学 全学教育機構 技術・技能教育に関わる教員公募のお知らせ
配信日時 2021年08月19日 14時14分36秒
配信元 交通・物流
本文 一般社団法人日本機械学会
 交通・物流部門
 生産加工・工作機械部門
 機械力学・計測制御部門
 ロボティクス・メカトロニクス部門
部門登録者 各位
                 交通・物流部門
                   部門長 浅野 浩二

大阪産業大学
全学教育機構では、自動車工学および自動車整備に関する講義・実験実習を担当する専任教員を募集いたしますので、ご案内申し上げます。お近くにお心当たりの方がいらっしゃれば、ご周知いただければ幸いです。
なお,公募期間を令和3年8月31日まで延長いたしました。

1 募集人員
助手または講師(専任。任期なし) 2名

2 所属
大阪産業大学 全学教育機構 テクニカルセンター

3 仕事内容(業務内容、担当科目等)
(1) 全学教育機構の教員として教育・研究および大学運営に関わる職務。
(2) 技術・技能教育に関わる授業の担当。主に二級自動車整備士養成に関わる講義および実験実習を担当いただきます。
(3) 大阪産業大学内の整備技術講習所の運営に関わる職務。

4 研究分野
工学分野。とくに自動車工学および関連分野が望ましい。

5 応募資格(以下の条件をすべて満たすこと )
(1) 修士以上の学位を有し、かつ、教育・研究上の業績があると認められる方。または、これに準じる能力があると認められる、学士の方。
(2)
二級ガソリン自動車整備士または二級ジーゼル自動車整備士のいずれかまたは両方の資格を有し,自動車整備技術者教育に理解と熱意がある方。自動車整備に関する実務の経験3年以上あるいは自動車整備教育に関する実務の経験2年以上があることが望ましい。
(3) 普通自動車免許を保有し,自動車工学実験・自動車整備実習に関する施設・設備の管理・運営を行えること。
(4) 大阪府内またはその周辺地域に居住できること。

6 採用予定日
2022年(令和4年)4月1日
*本学の定年は、教授は68歳、准教授・専任講師・助手は65歳になった年度末です。

7 選考方法
書類審査で候補者数名を選び、模擬授業を含む面接を行う(交通費は本人負担)。審査の上,採用の職階を決定する。

8 提出書類
(1) 履歴書(本学指定様式。写真貼付し、携帯電話番号、E-mailアドレスも記入)
(2) 教育研究業績書(本学指定様式。各々の業績に簡潔な説明・概要を付し、印刷中・投稿中のものはその旨を明記すること)
*本学指定様式は http://www.osaka-sandai.ac.jp/recruit/ にあります。
(3) 論文抜刷、著書、またはそれらのコピー(過去10年間に発表したもの5点以内)
(4) 「着任後の教育と研究に関する抱負」(800字以内)
(5) 応募者について照会可能な方2名の氏名・連絡先(メールアドレスを明記)。推薦の場合は推薦状を送付頂いても可。

9 採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、保険等)
(1) 給与、休日、勤務時間:本学規程に基づく。
(2) 保険等 :私学共済制度(健康保険、年金)、雇用保険、労働者災害補償保険。
(3) 個人研究費等:本学規程により配分。

10 応募締切
2021年(令和3年)8月31日(火)必着(募集期間を延長しました)

11 提出先
〒574-8530 大阪府大東市中垣内3-1-1
大阪産業大学 全学教育機構事務室 5号館1階 佐藤克彦 宛
* 封筒に「テクニカルセンター教員応募書類在中」と朱書し、簡易書留で郵送してください。

12 問合せ先
大阪産業大学 全学教育機構長 佐藤克彦(さとう かつひこ)
E-mail:koubo2022-tech@pal.las.osaka-sandai.ac.jp

13 その他
(1) 応募書類は原則として書籍以外は返却いたしません。
(2) 個人情報保護のため、応募書類に記載された個人情報は選考および採用以外の目的には使用いたしません。応募の秘密は厳守いたします。
(3) 書籍等の返却をご希望の方は返信用封筒(切手貼付)を同封してください。
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>