日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 第146回講習会「科学英語によるプレゼンテーションの実践」のご案内
配信日時 2021年09月24日 15時10分27秒
配信元 東海支部
本文 日本機械学会会員各位

                 日本機械学会東海支部
                  支部長 北村 憲彦


平素より支部活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます.

このたび東海支部では,講習会「科学英語の書き方とプレゼンテーション」を企画
しましたのでご案内申し上げます.

毎回ご好評を頂いております講習会に「オンライン会議ティプス」と題する講演を
新たに設け,今回は3日間に分けてオンライン開催いたします.
皆様方からのご参加,またご周囲の方々へお知らせ下さいますようお願い申し上げ
ます.


━ ■◇なかなか人に聞けない科学英語の常識を解説 ■◇━━━

 講習会「科学英語の書き方とプレゼンテーション」のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              記

〔日 時〕【1】2021年 11 月 4 日(木) 15:00 ~ 16:30
     【2】2021年 11 月 11 日(木) 15:00 ~ 16:30
     【3】2021年 11 月 16 日(火) 9:30 ~ 11:00

〔会 場〕オンライン開催(Zoom)

〔趣 旨〕 情報化・国際化が進む現在,グローバルな技術競争が進展している
企業環境の中では,英語によるコミュニケーションの機会が増えており,技術者
にとって科学英語の表現能力向上がますます必要となっています.最近では新型
コロナウイルス感染症により従来の対面式からZoomやWebex, Microsoft Teams
などのウェブシステムを用いた国際会議および英語コミュニケーションが急拡大
しています.このような情勢の変化を鑑み,「オンライン会議ティプス」と題す
る講演を設け,また今年度は例年好評をいただいている講習会を3日間に分けて
webにて開催します.


〔題目・講師〕
【1】2021年11月 4日(木) 15:00~16:30
  「英語によるプレゼンテーション」(講演英語/質疑日本語可)
   講師:名古屋大学 教授 エドワード・ヘイグ

   英語での発表の初心者を対象に,国際会議でプレゼンテーションを
   行うためのテクニック(発表に臨む心構え,わかりやすい発表の
   構成方法,会議での話し方,発表に役立つ決まり文句)について,
   詳しく紹介する.

【2】2021年11月 11日(木) 15:00~16:30
  「オンライン会議ティプス」(講演英語/質疑日本語可)
   講師:名古屋大学 講師 エマニュエル・レレイト

   オンライン会議の基礎知識、オンライン会議においてよく使われる
   英語,プレゼンソフトやオンラインホワイトボードツールなどを用
   いたエンゲージメントを促す方法,オンライン会議ゆえの注意事項
   やツール等について解説する.

【3】2021年11月16日(火) 9:30~11:00
  「科学英語と技術論文」(講演英語/質疑英語)
   講師:名城大学 教授 ペトロス・アブラハ

   科学技術論文・研究論文を作成する際の一般的なルール,論文の構成
   と各構成要素の書き方について説明するとともに,数式・記号などの
   読み方,投稿から掲載までのプロセス等についても紹介する.

〔聴講申込締切〕2021 年10 月 14 日(木)  

〔定  員〕 150 名(申し込み先着順に定員になり次第締め切ります。)

〔参加費〕
  (教材費込み)
   正員  8,000円, 学生員3,000円,
   会員外 15,000円,一般学生6,000円,
   学生員から正員への継続特典対象者3,000円

  (教材を各自で購入の場合)   
   正員  6,000円, 学生員1,000円,
   会員外 13,000円,一般学生4,000円,
   学生員から正員への継続特典対象者1,000円

 ※学生員から正員資格へ変更された方は、卒業後3 年間、本会講習会への聴講は
  学生員価格にて参加が可能です。

〔申込方法〕東海支部ホームページからお申し込み下さい。 
   ( http://tokai2.jsme.or.jp/PaperMgr.cgi?Cmd=ActiveMeetingList )

    ○詳細はホームページをご覧下さい。

日本機械学会東海支部( https://www.tokai.jsme.or.jp/ )
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>