日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 【教員公募】千葉大学 助教(テニュアトラック)公募
配信日時 2022年05月11日 00時11分28秒
配信元 機械材料・材料加工
本文 一般社団法人日本機械学会
機械材料・材料加工部門
部門登録会員各位

                 機械材料・材料加工部門
                   部門長 宮下 幸雄

千葉大学より、以下の教員公募情報がございましたのでお知らせ申し上げます。
関係各位への周知と推薦をよろしくお願い申し上げます。

■ 募集人員 ■ 
助教1名 (テニュアトラック)
採用後3年目に中間評価を実施し、5年経過した後のテニュア審査に合格すれば任期のない教員となります。審査は、研究、外部資金獲得(取得のための努力)、教育、及び学内活動など、多角的な視点で行います。業績が優れている場合は、テニュア審査を早期に行う場合があります。国際的に研究成果を発信した実績があり、採用後も積極的に英文論文による研究成果発信に取り組むことが出来る人材を求めます。
■ 所属 ■
千葉大学大学院融合理工学府 機械工学コース 材料・強度・変形教育研究領域
■ 専門分野 ■
材料工学分野:材料の組織(結晶構造、結晶粒径、各種格子欠陥など)と機械的特性(力学特性や塑性加工性等)を主とする各種物性の相関を明らかにする研究分野に取り組み、それらの構造・組織制御によって革新的構造材料の創製と多機能化を、主に実験的手法で開拓していけるような人材を求めます。例えば透過型電子顕微鏡観察や先端的解析技術を駆使して、機能・特性の発現機構の解明に取り組み、分野横断的に学内外の研究者と協力できる協調性に富んだ人材を求めます。強い意欲があれば、これまでの専門分野を問いません。
■ 教育担当 ■
学 部:機械工学実験(材料組織および機械的特性評価)、演習科目、エンジニアリングデザイン、卒業研究
大学院:(博士前期/後期課程) 大学院特別演習・特別研究(補助)
■ 応募資格 ■
博士の学位(Ph.Dを含む)取得者あるいは学位取得見込みの方で、大学、大学院での教育・研究指導に強い熱意を持っておられる方。
■ 着任時期 ■
令和4年12月1日以降のできるだけ早い時期
■ 提出書類 ■
(1)履歴書(写真貼付、連絡先とE-mailを明記)
(2)研究業績(学術論文(査読付の原著論文)、国際会議Proceedings(査読付に限る)、著書・解説、特許などに分類)
(3)学会および社会における活動等(所属学協会)
(4)科学研究費、受託研究等の競争的研究資金の獲得状況(代表・分担の別、金額)
(5)共同研究を中心とした産学連携などの実施状況(代表・分担の別、金額)
(6)受賞歴
(7)これまでの研究の概要(2000字以内)
(8)教育歴
(9)今後の研究計画(2000字以内)
(10)教育と研究に対する抱負(1000字以内)
(11)代表的な論文の別刷(3編以内、各1部、コピー可)
(12)応募者について意見を伺える方の氏名(1名)、所属および連絡先
※ 書類の様式については任意とします。(1)~(12)の全ての紙媒体1部に加え、提出書類を1つのPDFファイルに纏めてCD-Rに保存し、紙媒体とともに送付してください。
締め切りは、令和4年7月29日(金)必着とします。
■ 書類提出先 ■
〒263-8522千葉市稲毛区弥生町1-33
千葉大学大学院融合理工学府 機械工学コース長 比田井 洋史 宛
Tel: 043-290-3227/E-mail: hidai@faculty.chiba-u.jp
応募書類の封筒には「千葉大学大学院融合理工学府 機械工学コース助教応募書類」と朱書し、簡易書留にて郵送して下さい。応募書類は原則として返却致しません。
応募をされる場合は、事前に下記問い合わせ先にEメールで連絡をお願いします。
■ 問合わ先 ■
千葉大学大学院融合理工学府 機械工学コース 材料・強度・変形教育研究領域
教授 糸井 貴臣
Tel: 043-290-3199/E-mail: itoi@faculty.chiba-u.jp
研究室ホームページ:http://www.em.eng.chiba-u.jp/~itoi/index.html
■ 選考方法 ■
選考の過程で面接を行う場合があります。 旅費は支給されません。
■ その他 ■
給与は千葉大学の規程に基づきます。
テニュア審査については以下を参考にしてください。(https://www.chiba-u.ac.jp/general/JoureiV5HTMLContents/act/frame/frame110000590.htm)
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>