日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 第4回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会のご案内
配信日時 2022年08月08日 10時25分56秒
配信元 ロボティクス・メカトロニクス
本文 一般社団法人日本機械学会
ロボティクス・メカトロニクス部門
バイオエンジニアリング部門
情報・知能・精密機器部門
機素潤滑設計部門
機械力学・計測制御部門
設計工学・システム部門
スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス部門
部門登録者 各位

             ロボティクス・メカトロニクス部門
             部門長  藤田 淳

下記の通り、講演会情報をお送りいたします。



【第4回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会のご案内】

2022年9月24日(土)に福岡市の九州大学医学部百年講堂にて、今年は2年ぶりの現地開催をいたします。

7月1日より、ポスター発表およびワークショップ参加の募集および参加登録を開始しておりますので、皆様、奮ってお申込みいただきますようお願いいたします。

今回の学会では、再生医療,リハビリテーション医療,ロボット工学に関するご講演を生でご聴講いただけるほか、対面で実施するポスター発表での熱い議論の展開を期待しております。また、機器展示があり、実際に様々な機器を目にしながら説明を受けることができます。

さらに、初の企画である体験型ワークショップ2つ<1 リハビリ医療領域:促通反復療法の体験、2 ロボット工学領域:ロボットの開発現場についての解説>を予定しており、各々のワークショップへの参加希望者(人数限定)も募っております。

多数の皆様のご応募とご参加をお待ちしております。



大会長 浅見豊子 佐賀大学医学部附属病院 リハビリテーション科

    木口量夫 九州大学工学研究院 機械工学部門


第4回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会
https://system.mech.kyushu-u.ac.jp/jsrmr2022/index.html

日時:2022年9月24日(土)9:00-17:00

場所:九州大学医学部百年講堂

主催:日本再生医療とリハビリテーション学会



ポスター発表申込締切     :8月19日(金)←延長しました
原稿(1ページ抄録)提出締切):8月19日(金)
早期参加登録締切       :9月14日(水)

ワークショップ参加登録締切:募集人数になり次第締切

参加費(早期参加登録期間/後期参加登録期間):

会員: 8,000円/10,000円
*当日までに入会予定の方も含む

非会員:11,000円/13,000円

学生: 3,000円/3,000円

ワークショップ参加費:1セミナーにつき1,000円



【お問合せ先】

第4回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会 大会運営事務局 国立大学法人九州大学

〒819-0395 福岡県福岡市西区元岡744 ウェスト4号館4階434室

担当:本田 功輝

TEL: 092-802-3175 FAX: 092-802-3255

E-mail: jsrmr2022@system.mech.kyushu-u.ac.jp



【プログラム】

9:00-9:10  開会挨拶

9:10-10:10 会長講演

佐賀大学医学部附属病院 リハビリテーション科 浅見 豊子先生
九州大学大学院工学研究院 機械工学部門    木口 量夫先生

10:10-11:10 招待講演1(再生医療)

  九州大学病院   整形外科        小早川 和先生
  東京女子医科大学 先端生命医科学研究所  清水 達也先生

11:10-12:10 招待講演2(ロボット工学)

  鹿児島大学 理工学域工学系  余 永先生
  大分大学  理工学部     菊池 武士先生

12:10-13:10 昼休憩・ランチョンセミナー(2セミナーの予定)

  VRリハビリテーション
  再生医療

13:10-14:10 招待講演3(リハビリテーション医療)

藤田医科大学 医学部        平野 哲先生
東京大学   大学院医学系研究科  緒方 徹先生

14:10-15:40 ポスターセッション&ワークショップ

  リハビリテーション医療領域ワークショップ 

   講師:下堂薗 恵先生(鹿児島大学)
      豊栄  峻先生(鹿児島大学)

  ロボット工学領域ワークショップ      

   講師:田中 英一郎先生(早稲田大学)
      菊池 武士先生(大分大学)

15:40-16:10 総会

16:10-16:40 審査結果発表・表彰式

16:40- 閉会挨拶
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>