日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 「第9回原子力安全合同シンポジウム」開催のご案内
配信日時 2023年11月27日 16時05分11秒
配信元 動力エネルギーシステム
本文 一般社団法人日本機械学会
動力エネルギーシステム部門
登録者各位

                         動力エネルギーシステム部門
                         部門長 氣駕 尚志

第9回原子力安全合同シンポジウム開催のご案内がありましたので、ご連絡いたします。
下記の文章をご熟読いただき、お申込みの方は、所定の方法でお申し込みください。
(注意! このメールに返信しての申込は受付けられません。)

―――――――――――――――――――――――――――――
第9回原子力安全合同シンポジウム開催案内
日  時:2023年12月25日(月)( 10:00-16:30)
場  所:東京大学 本郷キャンパス 山上会館大会議室
     ※対面で実施します。ハイブリッド(オンライン)は実施しません。
参 加 費:無料
定  員:100名
開催案内・参加申し込み→https://www.rop.tokyo/
主  催:日本機械学会 動力エネルギーシステム部門
     「より高い安全を目指した最適な原子力規制に関する研究会」
     「震災・エネルギーインフラ臨時委員会」
     日本保全学会 「規制関連検討会」
協  賛:原子力学会シニアネットワーク
     EEE会議
     エネルギー問題に発言する会
開催趣旨:
東日本大震災以降も、北海道胆振東部地震や台風、豪雪・集中豪雨に起因する変動制再エネの出力低下に伴う停電も発生し、電力安定供給の必要性が増しております。ロシアのウクライナ侵略等による世界的なエネルギー価格急騰と円安による化石燃料輸入コストの急上昇や原発の防護など、エネルギー安全保障が極めて重要となりました。
特に、再エネ賦課金による再エネ普及政策の下で、シェアを拡大した再生可能エネルギーの曇天無風寒冷状態で発生した電力需給ひっ迫により首都大停電直前の状況も発生しました。背景には電力自由化政策に伴う老朽火力発電の閉鎖や原発再稼働の遅れがあり、電力料金の値上げが企業と家計を直撃しています。
岸田内閣も2030年度までにCO2の排出を46%削減するなどグリーン成長戦略と原子力の最大限の活用を掲げ、2023年の3月、4月上旬に衆参両院のGX関連法案を可決し、実行可能としました。
これらの状況を踏まえて、本年も原子力安全合同シンポジウムを開催致します。

プログラムは開催案内・参加申込ページにてご確認ください。→ https://www.rop.tokyo/  

シンポジウムに関するお問い合わせ先:
合同シンポジウム実行委員会:東京工業大学 奈良林直、東京大学工学系研究科 岡本孝司
e-mail: symp@rop.tokyo (奈良林と岡本に同報されます)

参加申込方法:googleフォームにアクセスし googleフォームに必要事項を記入してください。googleフォームにアクセスしにくい方は e-mail:symp@rop.tokyo に「原子力安全合同シンポジウム申込み」と明記の上、 氏名(所属)メールアドレスをご連絡下さい。googleフォームに、事務局で代理入力します。複数名登録の場合でも、それぞれご本人から1人1通ずつgoogleフォームに登録するかメールしてください。登録いただいたメールアドレスに必要な情報をご連絡します。

※登録はgoogleフォームかe-mailか、どちらかだけでOKです。定員になりましたら締切ります。
※講演資料は、http://www.rop.tokyo に期間限定でアップロード予定です。講演申し込みされた方には、パスワードをご連絡致しますので、講演資料を事前にダウンロードしてください。
以上
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>