日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 埼玉ブロック「イブニングセミナー「第12回, 2022年6月24日(金)」のご案内
配信日時 2022年05月20日 16時29分58秒
配信元 関東支部
本文 一般社団法人日本機械学会
関東支部登録会員各位

日本機械学会 関東支部
支部長 天野嘉春
埼玉ブロック長 皆川佳祐

埼玉ブロック「イブニングセミナー(第12回)」のご案内

【開催日】
2022 年 6月24日(金) 18:00ー19:15(オンライン接続開始,開場 17:45)

【会場】
ハイブリッド開催:オンサイト(定員30名)/オンライン(Zoom)

オンサイト会場:大宮ソニックシティ 9階 905会議室
〒330-8669 さいたま市大宮区桜木町 1-7-5 ソニックシティビル
https://www.sonic-city.or.jp/access.html

オンライン:Zoom linkはお申し込み後にメールにてお知らせします.

【講演題目】
KeiganMotorと自律移動ロボットの取り組み

【講師】
徳田 貴司 氏
株式会社Keigan 代表取締役

【内容】
株式会社 Keigan は,モータモジュール KeiganMotor を開発し,製造してい
ます.KeiganMotor は,研究開発分野だけでなく,搬送ローラーや小型AGV向
けとして,自動車工場などの現場で搬送の自動化,省人化に貢献しています.ま
た,2021年には,AMR(自律移動ロボット) KeiganALI を発売しました.自動
運転の基本性能と拡張性に高い評価を頂いており,工場だけでなく,物流・レス
トランなどサービス分野でも導入が始まっています.創業時からの取り組みや,
開発や製造などで苦労した点などをご紹介します.
keigan-ali.com
keigan-motor.com
会社HP keigan.co.jp

【スケジュール】
17:45 オンライン接続開始,開場
18:00 開会の言葉,ブロック長挨拶
18:05 講演「KeiganMotorと自律移動ロボットの取り組み」
      株式会社Keigan 代表取締役 徳田 貴司 氏
19:05 質疑応答
19:15 閉会の言葉
19:30 懇親会(オンサイトの方で希望者のみ,実費)

【参加費等】
参加費(一般)無料
参加費(学生)無料
  会員以外の方も聴講頂けます. 

【申込方法】
下記フォームよりお申し込みをお願いします.
https://forms.office.com/r/1zcDS4HqHp

上記フォームから申し込めない場合は,件名「埼玉ブロックイブニングセミナー
(第12回)申し込み」,本文中に1)氏名,2)所属,3)連絡先(E-mailアド
レス)を明記したメールを,下記E-mailアドレスへお申し込み下さい.

後日,確認メールをお送りします.申込後1週間が経過しても確認メールが届か
ない場合には下記問合せ先までご連絡ください.

【申込み・問合せ先】
日本機械学会関東支部 埼玉ブロック
(担当 :理化学研究所 新宅博文)
E-mail:saitama[at]jsme.or.jp([at]を@に置き換えてお使いください)

【申込締切日】
2022 年 6 月 21 日(火)

【注意事項】
・参加者による,セミナーの静止画/動画撮影,録音は禁止です.「レコーディン
グ」ボタンで録音することは法律で禁止されています.
・当日の発表の音声,スライドの著作権は発表者に帰属します.
・オンライン参加のための技術的サポートはできません.


次回以降の埼玉ブロック「イブニングセミナー(予定)」

13回 10月 開催予定
小此木 孝仁 氏 (株)アイカムス・ラボ 開発部流体ソリューション事業室 室長
https://www.icomes.co.jp/
【講演題目】
普通にやったら利益は出ない「マイクロ流体装置」でどのようにビジネスを進めるか?
【内容】
 普通にやったら利益は出ない“ライフサイエンス周りの開発”で手痛い思いをした
会社は少なくないと思います.特にライフサイエンス分野において,マイクロ流体
システムは“再生医療”や“生体模倣システム”,“宇宙生物学”など様々な最先端科学
開発の分野で求められるが,一品モノの装置開発であることが多く,その一品モノ
で開発された装置も,論文を書き終えたらスクラップ同然になることが少なくな
い.どこに商機があるのか?ラボでDIYをやって装置のバグ取りの大変さが身に染み
た研究者が弊社のようなSIerに装置構築をお願いする事例を挙げて当社の取組につ
いてざっくばらんにお話しいたします.


14回 12月 開催予定
山岸 舞 氏 株式会社ライブセルダイアグノシス 代表取締役
https://lcd.co.jp/
【講演題目】細胞の声を聴く


15回 2月 開催予定
萩原 将也 氏 理化学研究所開拓研究本部 理研白眉研究チームリーダー
https://www.riken.jp/research/labs/hakubi/h_hum_biomimetic/
【講演題目】次世代in vitroモデル構築のための 培養環境設計・制御手法の確立
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>