本文 |
医工学テクノロジー推進会議インフォメーションメール登録者の皆様
医工学テクノロジー推進会議
委員長 佐久間 淳
※本メールは(一社)日本医工ものづくりコモンズ様より依頼があり,登録会員各位に転送配信するものです.メールの内容に関するお問合せは、本文中の配信元・問合先にお問い合せください。
-----
日本医工ものづくりコモンズ
メルマガ会員の皆さまへ
11日(木)10時から『第2回 医療関連産業支援セミナー』が開催されます。
オンライン開催となります。
ぜひPCやスマートフォンからおつなぎください。
■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウェビナー『第2回 医療関連産業支援セミナー』のご案内
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_jM5e_XNrQumy0qGWWbd-GQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■
【日 付】2021年11月11日(木)
【時 間】10時00分から11時30分
【場 所】ZOOMウェビナー
【定 員】1,000名
【参加費】無料
【主 催】文京区
【後 援】商工組合日本医療機器協会・小石川医師会・文京区医師会
小石川歯科医師会・文京区歯科医師会
一般社団法人日本医療機器産業連合会
一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ
経済産業省関東経済産業局
日刊工業新聞社・大田区・川崎市
<テーマ>
『COVID-19感染拡大における人工呼吸器増産プロジェクト』
<内 容>
弊社では、新型コロナウイルスの感染拡大による需要増加に対応するため、日本政府からの要請に基づき、人工呼吸器の増産に取り組んでまいりました。
今回は、増産プロジェクトの状況について、またこの中で見えた部品確保の問題点についても紹介します。
<講 師>
松原 功 先生
日本光電工業株式会社 技術開発本部 生体モニタ技術開発部 呼吸・麻酔機器部
<テーマ>
『京都発AuroraScope?ウェアラブルバイタルモニタリング装置「開発中」プロジェクト実話』
<内 容>
新型コロナウイルスの感染拡大による自宅待機増加を見越して、バイタルサインの遠隔管理用Bluetooth&スマートフォン連動型の超小型貼付型デバイスとアプリを、2020年度京都府補助金事業を活用し、短期間での開発を目指しました。PMDA認証、製販企業と事業化の取り組みを医師とアカデミアの立場からご紹介します。
<講 師>
島田 順一 先生
京都府立医科大学大学院 保健看護学研究科 教授
◇詳しい内容、お申込みはこちら
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_jM5e_XNrQumy0qGWWbd-GQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本医工ものづくりコモンズメールマガジン 2021.11.05
[発行人] 谷下 一夫
一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ 理事長
http://www.ikou-commons.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |