日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 「事例に学ぶ流体関連振動」のご案内
配信日時 2024年01月05日 11時33分57秒
配信元 関西支部
本文 日本機械学会会員各位
                      日本機械学会関西支部
                      支部長  三宅 俊也

会員の皆様におかれましては,平素より支部活動にご理解とご協力を賜り厚く
御礼申し上げます.
このたび関西支部では,講習会「事例に学ぶ流体関連振動」(WEB講習会)を企
画しましたのでご案内申し上げます.
関係各位におかれましては奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます.
https://jsmekansai.org/
─────────────────────────────────

日本機械学会関西支部 第390回講習会
「事例に学ぶ流体関連振動」

〔日 時〕2024年1月25日(木)9:40~16:50,26日(金)9:00~16:50
〔会 場〕オンライン (Webex利用)
〔趣 旨〕流れと構造物が連成して発生する流体関連振動は,発電,化学
プラント,冷熱空調等,多岐に亘る関連機器システムの安全性,健全性を
損なう主要因の一つであり,関連業界から強い関心を持たれています.
2003年に国内大学・企業の第一線で活躍している人々が協力して,流体関
連振動に関する知見と特に設計者や現場担当者が知っておくべき基礎的な
事柄を集約した「事例に学ぶ流体関連振動」を出版しました.2008年には
時代のニーズにより広く対応するため,「流体-構造連成系の振動」と
「回転機械の関連する振動」を加えた第2版を刊行し,さらに2018年には
「数値流体力学の適用方法」を加えた第3版を刊行しました.この第3版に
基づいた成果を広く活用して頂くため,設計・製造・開発部門などで流れ
によって生じる構造物の振動問題を扱う必要のある方々や,現場で日々プ
ラントの運転維持に努めておられる方々のお役に立つように,基礎知識と
なるモデル化の方法や基本的メカニズムを初心者にも理解できるようにわ
かりやすく解説します.また産業界で重要な様々な現象について,具体的
な事例を示しながらその予測と防止法を概説します.この分野に取り組ま
れている中堅技術者や研究者はもとより,若手技術者の研鑽の場として,
是非ご参加ください.

〔内 容〕
●1月25日(木)●
9:40~11:00/基本メカニズム
         早稲田大学 教授        金子成彦

11:10~12:00/モデル化の方法
         東芝エネルギーシステムズ(株)  根本 晃

13:00~13:50/構造物に直交する流れによる振動(単体)
         東芝エネルギーシステムズ(株)  根本 晃

14:00~14:50/構造物に直交する流れによる振動(複数体)
         三菱重工業(株)         西田慎吾 

15:00~15:50/管外平行流れによる振動
         東京電力ホールディングス(株)  稲田文夫 

16:00~16:50/管内流れによる振動
         青山学院大学 教授       渡辺昌宏 
     
●1月26日(金)●
9:00~10:00/配管内圧力脈動
         元(株)神戸製鋼所        加藤 稔

10:10~11:00/水撃現象
         東洋エンジニアリング(株)    家合克典

11:10~12:00/弁・剥離流による自励音
         三菱重工業(株) 総合研究所   廣田和生

13:00~13:50/熱に起因する振動
         早稲田大学 准教授       上道 茜

14:00~14:50/回転機械の関連する振動
         徳島文理大学 教授       石原国彦

15:00~15:50/流体-構造連成系の振動
         電力中央研究所         西原 崇
 
16:00~16:50/数値流体力学の適用方法
         電力中央研究所         米澤宏一

〔定  員〕100名
〔申込締切〕2024年1月18日(木)
〔聴講料〕
 会員 35,000円(学生員15,000円)
 会員外55,000円(会員外学生20,000円)
〔申込方法〕 関西支部ホームページよりお申し込みください.
 詳細はホームページをご覧ください.
https://jsmekansai.org/Seminar/kou390.html
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>